新潟市中央区の接骨院ならしん接骨院

腰がすぐに固まってしまいます。必要なのは何?

エクササイズ
この記事は約4分で読めます。

ある日、インスタグラムにて質問を頂きました。

【腰がすぐに固まってしまいます。必要なのは何?】と。

ご質問を頂けるなんて、ありがたいですね🙏

これも、何かのきっかけ、ワタクシ堀川、ある決心をしました。

 

「そうだ!ユーチューバーになって、カラダの解説を届けよう!」

ということで、動画で解説してみました😊(ど緊張したぜ)

上の動画で見て頂くのもOKですが、

ここは折角のブログの場なので、文章でも少し解説してみますね。

腰がすぐに固まってしまいます。必要なのは何?

はい、腰が固まる問題って確かにありますよねー。

まずは原因の理解から始めましょう。

そもそもどうして、腰って固まるのでしょうか??

 

【腰がすぐ固まってしまう】問題を考える①

まずは、「症状が出る=患部が固まっている」ので、

なんで固まったのかを考えることが、初めの一歩です。

筋肉の問題だと限定した場合、シンプルにいうと、

①動かしすぎて固まった

②動かさなすぎて固まった

のどちらかになると思います。

固まる前に、何をしていたのか、あるいは何もしていなかったのか?

何か心当たりがあるのか、ないのか?

振り返ってみると、
どちらが原因で固まったのかが見えてくると思います。

 

【腰がすぐ固まってしまう】問題を考える②

心当たりを考える時に、
1週間前か長くて2週間前まで振り返ってみてください。

その時に、

①動かし過ぎて固まった → スポーツ、普段しない動き など

②動かさなすぎて固まった → 過度な安静、長時間同じ姿勢 など

といった具合に、
心当たりがあれば、「原因の理解」を深めることができます。

固まっている(固めている)場所を使った時に症状が出る
ということも、合わせて覚えておきましょう!

 

【必要なのは何?】問題を考える①

ではでは、ここから改善方法を考えていきましょう。

ここで選択肢に上がってくるのは、

①ストレッチ

②筋トレ

③治療

このあたりかなと思います。

さあ、どの選択肢がどんな場面で必要なんでしょうか?

解説します!

 

【必要なのは何?】問題を考える②

シンプルに伝えます。

①ストレッチ = 動かさなすぎの場合

②筋トレ   = 動かさなすぎの場合

③治療    = 動きすぎ/動かさなすぎの場合

こんなイメージで捉えて頂ければ、分かりやすいかなと思います。

ただし、ストレッチは筋肉が短縮している場合、特に必要ですし、
筋トレは、動かしすぎの場合でも必要になってくる場合もあります。

つまり、詳しくは「専門家に診てもらう」のが間違いないよ。
とやっぱり伝えちゃいます!すみません。

 

【専門家の意見】詳しく解説!

はい、さらにより詳しく分かりやすくお伝えしますね。

まず、ストレッチか治療(手で柔らかくする)場所は硬い部分です。

「硬いエリア」

①腹筋(腹直筋)

②もも前(大腿直筋)

③お尻(大臀筋)

この場所は、よく固まりやすいのでしっかり柔らかくして欲しい場所です。

続きまして、筋トレで鍛えて欲しいのは、弱くなっている場所です。

「弱化エリア」

①腹筋よこ(内・外腹斜筋)

②お尻(大臀筋)

①硬い場所は柔らかく、②弱った場所は鍛えてあげる。

この2つは両輪の関係になっているので、
2つあって初めて前進できます。

だからこそ、もし本当に困っているなら、
やっぱり専門家の僕たちに頼って欲しいなと思います。

今の体の不調を泣き寝入りすることなく、
ちゃんと治してあげたい。

本当の自分の姿になって欲しいと、強く思いますので、
固まるという「体からのSOSサイン」に気づいてあげてください。

元気が源なので、今日も最高の一日をお過ごしください。

今回は以上になります。
最後まで読んでくださりありがとうございます。

しん先生 堀川新

この記事を書いた人
堀川新

【新潟に新しい風を起こしたい】

そんな想いから始まった当院のコンセプトは、

『新しい確かな医療を患者様へ届ける』です。

常に変化し続ける医療業界にしっかりと対応し、時代の最先端の知識や技術と治療計画で患者様を笑顔に変えていきたいと考えております。

体のお悩みを改善したいと願う患者様にお応えしていく為に、裏付けのある知識や技術に基づいた『新しい確かな医療』を提供できる様に努めて参ります。

堀川新をフォローする
エクササイズ腰部骨盤
堀川新をフォローする
しん接骨院

コメント